下見時の体感で納得しました。〜さいたま市市S様邸浄水器設置工事
こんにちは。
水とフィルターのプロフェッショナル
家中まるごと浄水器®の小野志郎です。
さいたま市のS様邸の浄水器
設置工事の立会いをしてきました。
S様邸は一戸建て。
下見時に配管の位置が特定できなかった
ので、確認作業をしながら設置を
していきます。
まずは、じゃりを一旦取り除いて
土の部分を掘っていきます。
じゃりの下の草よけシートも一旦取り除きます。
草よけシートは一部カットする必要が
あるので、持参したシートで補修します。
草よけシートの下の土部を掘り
進めます。
無事に配管が見つかりました。
見つかるとほっと一安心なんです。
配管用カッターで配管を切断して
分岐します。
分岐した配管を立ち上げます。
給水側にキャップ(ふた)をして
水道メーターを開けます。
ここが元栓からのラインだったら
家中の水が止まるはずです。
今回は、間違いなく元栓からの
ラインでした。
草よけシートを補修していきます。
浄水器固定用のコンクリートブロック
を据え置き。水平も確認します。
浄水器をブロックの上にのせます。
採寸しながら浄水器をしっかり
固定します。
立ち上げていた配管を浄水器に接続
します。
保温材を巻き付けて仕上げていきます。
各種検査を終えてお引き渡し。
最後にS様邸の猫ちゃんが挨拶して
くれました。
長毛系で可愛いい♪
S様は、弊社浄水器にするまで、
かなり悩んだそうです。
いろんなメーカーから似たような
商品が沢山でていますから。
10年前は、数社だったので、お客様
も選びやすかったのですが、今では
数十社出てますので大変です。
でも、弊社に相談して下さり、下見時に
浄水器を選ぶ上で大切なことをお話
させていただきました。
1.カートリッジ式で互換性があること
2.銀系抗菌剤を使用しないこと。
3.塩素除去性能が100%で1年間
続くこと。
耐久性や重金属を除去できるなど
チェックポイントは沢山ありますが
上記3つだけでも達成できているのは
全メーカーで弊社のみ。
水道水と浄水の透明度を
比較してもらいましたが、
その違いにびっくりされ
ていました。
弊社は、大手ではありませんが
どこの会社にも負けない浄水技術
を保有しています。
フィルターカートリッジの体積
あたりの塩素除去寿命は
間違いなく世界一!
説明もしますが、水の味、見た目
柔らかさを体感していただくことで
お客様に選ばれています。
もし、浄水器選びで迷われたら
私に相談下さい。
きっとお役に立ちます!
くれぐれも安売り会社の粗悪品
に引っかからないようにご注意
下さいね。
それではまた。