現場で急遽仕様を変更しました。〜世田谷区M様邸浄水器設置工事
こんにちは。
家中まるごと浄水器®の小野志郎です。
今日は、世田谷区のM様邸マンションに
家中まるごと浄水器®を設置してきました。
M様邸はリフォーム工事中。
担当は、ロイドリフォームの松原さん。
実は、私の自宅も松原さんに内装工事
をやってもらったんですよ。
松原さんは、すごくセンスがよくて
特に猫と一緒に暮らすリフォームを
得意としています。
今回は、松原さんがお客様に浄水器を
ご紹介してくれました。
浄水器の設置は、玄関横のパイプシャフト
と呼ばれる点検スペース内に設置します。
浄水器を床置きにして
固定しようとすると・・・
配管のパテが邪魔になってうまく
置けません。
無理すればなんとかなりますが
将来のことを考えて仕様変更を決断!
急遽仕様を変更して床置きから壁掛
けタイプに変更することに。
浄水器の水平を確認しながら壁に
浄水器を直接固定します。
配管のパテもうまくかわせて
すっきり設置できました。
フィルターを装填して検査に移ります。
試験紙の先が青く塩素に反応している
のが水道水(原水)。無反応(白)
なのがお湯と水。
見事に家中まるごと塩素ゼロになりました。
いつものように記念撮影して終了。
リフォームが完成したらM様に
お引き渡しと取り扱い説明を行います。
M様の喜ぶ姿が目に浮かびます。
楽しみ!
今日は最後にのマンションの購入を
検討している方のためのお役立ち情報
をひとつ。
マンションを選ぶ際、現地で間取り
など確認するかと思いますが、
できれば水道メーターのある
パイプシャフトの中を開けてみて
下さい。
いいマンションは
パイプシャフトの中が
広くてきれいです。
家中まるごと浄水器®も
ちゃんと設置できますしね。(笑)
と宣伝になったところで今日は
おしまい。
それではまた。