こんにちは。家中まるごと浄水器の小野志郎です。
今日は千葉県市川市S様邸のお宅に家中まるごと浄水器を設置してきました。
S様邸はマンションのリフォーム工事の完成を待っての設置工事。さすがにマンモスマンション。パイプシャフトに鍵がかかっています。
管理事務所で鍵を借りて工事開始。
ガスメーターの上のスペースに浄水器を壁掛けすることに。
ただし、浄水器の寸法が少しオーバーするので、特殊寸法で対応しました。
まずは、壁にアンカーの下穴を開けます。
アンカーを打ち込んで浄水器を壁掛け。特殊寸法のおかげでぴったりサイズで収まりました。
ここまで順調でしたが、ここで問題が発生。配管がきつく締まっていて外せません。
扉の位置の関係で力が入らないのが原因。
そこで発想を変えて、外す位置を変更。これでようやく外すことに成功しました。
ポリ管の継ぎ手を取り付けてポリ管にて浄水器と接続します。もちろん、周りの保温材は、後ほど蒔き直しました。
配管が接続できたら、浄水器本体にフィルターカートリッジを装填して取り付けます。
きれいに設置できました。
配管洗浄を行いましたが、配管内の汚れが赤水となって出てきました。築年数が経過したマンションは鉄管で配管されていることが多く、配管内が錆びている可能性が高いです。
そこで、普段よりしっかり配管洗浄を行って配管内部を洗浄しました。これで安心してお使いいただけますね。
浄水器お引き渡し後、S様の愛猫「ぴーたん」にご挨拶。まだ、新居になれないようですが、おいしい水は気にいってくれることでしょう。
S様(奥様)は、今回の浄水器の設置に関して、最初ご主人から反対されて一旦は諦めていました。
しかし、どうしても設置したいというS様の説得にご主人が折れてくれて設置できることに。
それだけに設置完了した時の喜びは大きかったそうです。 水の変化にも感動され、工事後、報告メールまで送っていただきました。
S様ありがとうございました。